ファミマTカード(クレジットカード)をお持ちの場合、収納代行用紙(公共料金等)の取扱窓口に【ファミリーマート】との記載がございましたら、ファミリーマート店舗でファミマTカードでのクレジット払いが可能でございます。 なお、収納代行業者によりお取扱いできない場合もございます。 クレジットで... 詳細表示
ファミマTカード(クレジットカード)で電子マネー(FamiPay、nanaco、モバイルSuica等)のチャージがご利用いただけます。 クレジットチャージをご利用いただくと200円につき1ポイント加算されます。 【注意事項】 ・Tマネーへクレジットチャージされた場合、Tポイントの加算はご... 詳細表示
ファミマTカードでクレジットを利用する場合、「ボーナス払い」や「分割払い」は利用できますか?
分割払いや、 ボーナス払いを指定してショッピングのご利用をいただいた場合でも、ご利用代金はお客様が設定いただいているお支払方法に準じ、「すべてリボ払い」か「すべて一括払い」のどちらかでのご請求となります。 ◆ご登録いただいているお支払方法 ・【残高スライド元利定額リボルビング払... 詳細表示
ネットキャッシング、CD・ATM、テレフォンキャッシングで1万円単位でご利用いただけます。 詳細表示
ファミリーマートでファミマTカードのクレジット支払いができないものはありますか?
各種税金、国民健康保険料、介護保険料、国民年金保険料、Famiポート取扱い商品・サービス(チケットを除く)、電子マネーチャージ(Tマネー、交通系電子マネー、楽天Edy、WAON等)、コピー、FAX等 上記については、ファミリーマートでファミマTカードのクレジット支払いはご利用いただけません。 ... 詳細表示
セキュリティコードとは、カード裏面のご署名欄に印字されている右側3桁の数字のことをいいます。 インターネットショッピングご利用の際、不正利用防止のため、一部加盟店で入力を求められるケースがございます。 【イメージ】 詳細表示
原則として、ご本人さまの年収の3分の1以下と規定されております。また、一定の条件に該当する場合、収入証明書の提出が義務付けられています。 【一定の条件とは】 当社のキャッシングご利用可能枠(または借入額)が50万円超となる場合。または、当社のキャッシングご利用可能枠(または借入額)と他社の借入... 詳細表示
貸金業法によりご本人様に収入のない場合は、キャッシング枠はお付けしておりません。 詳細表示
カードで買った商品を返品(キャンセル)しました返金はどうなりますか。
ご利用と返品(キャンセル)が同月の場合、ご請求時に相殺いたします。 ご利用代金明細書でご確認ください。 ※返品(キャンセル)の時期によっては処理がずれる場合があります。その場合翌月以降のご請求分と 相殺させていただきます。 ※返品(キャンセル)分を相殺するご利用分がない場合は、振込で... 詳細表示
複数の会社で、キャッシング利用がある場合、年収の3分の1はどのように割り振られるのですか?
各社で割り振るのではなく、指定信用情報機関の情報を元にして、個社ごとに利用可能枠を決定します。 例えば年収300万円の方が、A社・B社の2社をご利用されている場合、A社で100万円のキャッシング利用があることを、B社が把握した時点で、B社は、キャッシングを停止しなければなりません。 その後A社でのご利用が70... 詳細表示